asamicro
ダンサー/振付家/egglife主宰
10歳の頃からHIPHOPを学び、キレのある動きと猫背、中毒性ある振付が特徴。コンセプトは “明日の朝の期待をつくる” とし幼少期の経験や記憶をもとに、言葉にならない感情や生きづらさをユーモアな動きとスピーディーな展開で提示。《家族と社会と自身の距離》をテーマに踊りを創作する。
また、主宰を務めるegglifeではエネルギッシュな群舞と即興に眠る個々の身体性を見つめ、HIPHOPダンスで得た瞬発力や低重心を活かした振付を行う。ストリートで培った空間認識を活かし、ダンサーの身体の枠や舞台美術との連携を意識。美術家やトラックメーカー、特殊照明など作品に合わせて、異なるジャンルの作家と共に創作を行う。
asamicro
dancer/choreographer
Asamicro began learning Hip-hop dance at the age of 10 and is known for her sharp, addictive choreography. Her creative process is based on how the mind and body interact(after dusk) until the next morning, reflecting on the relationship among herself, her family, and society.
Represents the dance company “egglife”.
Award
- YOKOHAMA DANCE COLLECTION competition Ⅰ 奨励賞受賞(2024)
- Macau CDE(Contemporary Dance Exchange)Springboard招喚(海外招待作品「Wake up」2024)
- STスポット ラボ20#23 ラボアワード受賞(2023)
- 「踊る。秋田」ファイナリスト国内記念フェスティバル ベストダンサー賞受賞(2023)
- SAI Dnace Festival2021 solo First price 受賞(2021)
- Macau CDE(Contemporary Dance Exchange)Springboard招喚(海外招待作品「egglife」2021)

dance company egglife

asamicro主宰のダンスカンパニー。
幼少期の記憶や事実に基づく現象から着想を得てオリジナルストーリーで踊りを創作する。HIPHOPダンスで得た瞬発力や低重心を活かしジャンルレスなダンサーと共に個のあり方、得意分野を見つめ、即興に眠る自分らしさを大切に展開、観客と共に自己肯定を見つめ合う。中毒性ある振付とテンポある構成が特徴。またストリートダンスで培った身体で劇場外のパフォーミングアーツを得意とする。
Dance company choreographed,directed and structured by asamicro.
The choreography, based on hip-hop dance, is fast-paced and addictive. Performs with humour alongside artists from a variety of genres. It is a dance play without dialogue.


