Dance company “egglife”

撮影:大洞博靖
egglife

asamicro主宰のダンスカンパニー。

Dance company choreographed,directed and structured by asamicro.

【海におはぎを投げる日 作品あらすじ】
 
asamicroの祖母の人生に焦点をあて、抽象的な振付とリズミカルでエネルギッシュな動きで展開する台詞のない演劇的なダンス作品。
 
 昭和初期の神奈川県横須賀市に位置する浦賀漁業には1年に一度、漁師たちの業務安全を祈願して海におはぎを投げる風習があり、浦賀漁業の漁師の娘として生まれた祖母も、幼少期からおはぎ作りを手伝い振舞っていた経験があります。
 
 ジェンダーの差異や存在とは何かが問われる中、日本の漁業の世界では今も尚、区域によっては男性のみの仕事とし、女性一人で漁港へ入る事は認められておりません。昭和初期に生まれ、仕事に生きた祖母がおはぎを振る舞う事で得たキャリアと孤独、そして私自身の暮らしの中で大切にしている体内時計や自然治癒力といったテーマをストリートダンスで培った身体性を活かし、エネルギッシュにそして時に静寂に、他者を感じ、どこまでも広がる海を見つめながら最も個人的な希望を祈り、願い、大きくて小さな自己愛と生に光を当てた作品です。

2023-2024

海におはぎを投げる日/Day of throwing OHAGI into the sea

初演(2023/9) 豊岡演劇祭2023フリンジセレクション

再演(2023/12)SCOOL

​dancer cast:asamicro/TAIKI(TERM-INAL/NovelNextus)/山中芽衣/北川結(モモンガ・コンプレックス)/ 小畑仁(演奏)

​テクニカルサポート:庄子渉/舞台美術:日原聖子(現代美術家)/特殊照明:鈴木泰人(現代美術家)

記録撮影:前谷開

再演(2024/55.6)DANCE Scrum2024!!!  KAAT神奈川芸術劇場

dancer cast:asamicro / 山中芽衣/TOMOKI / ChiChi / 小畑仁(演奏)

​舞台美術:日原聖子(現代美術家)

記録撮影:大洞博靖

撮影:前谷開

循環と境界の遊び – 『海におはぎを投げる日』
作品内容

『のこりもの』

かつてあったものが、なくなった事で浮き上がる存在感と、複数と存在している中で不在と扱われる存在感。

そんな繊細な状況に対して、私たちは気付くことも気が付かずに暮らすこともできる。

この世界には知らない間に、時間をかけて静かになくなっている事柄がたくさんある。

今回の作品は【浸食】や【コミュニケーション能力の有無について】などから着想を得た。浸食によって削られる岩肌は柔らかな部分から。

会話において、相手に伝達されない言葉は、か弱い声(音)からと、どちらも強度の低いものから存在を消失しやすい。

環境や相手を丁寧に読み解き、解釈の解像度を引き上げる訓練をすることで、もしかしたら《柔らかな居場所》も残せるのかもしれない。

ジブンと誰かの大切な場所を守る時、音の様な声を聴く時、私たちはどのような身体や感覚でこの地に立っていればいいのだろうか。

⁡————————————

吉祥寺ダンスリライトvol.4

Bプログラム egglife

『のこりもの』

出演:asamicro 、山中芽衣 、竹下真歩  、福島頌子  、水戸部春菜  (舞台美術担当)

主催・企画制作:吉祥寺シアター

総合ディレクター:北尾亘 (Baobab)

舞台監督:河内崇/北野ひかり(ステージワークURAK)

照明:中山奈美

照明操作:古矢涼子

音響:相川貴

写真:金子愛帆

撮影:金子愛帆