






Wake up(2024)
振付・出演:asamicro
楽曲:オリジナル/小畑仁・D / Prins Thomas
YOKOHAMA DANCE COLLECTION competition Ⅰ 奨励賞受賞
Macau CDE(Contemporary Dance Exchange)Springboar招喚 (海外招待作品「Wake up」)
記録撮影:菅原康太
Wake up 作品概要
本作品のタイトル Wake up を日本語で調べると【目覚める】【起床】【覚醒】
などがある。そして、覚醒状態については、「目が覚め、意識がはっきりして
いる状態であり、この場合目を閉じている状態でも用いられ、本能的なもの
が働きはじめる意味でもある。」と記載があった。
私は海のある小さな漁港町で生まれ育った。祖父母が漁師であり、幼い頃
よく海に手伝いにも行った。様々な理由が重なり、家族が解散し、家を点々
としていた為、一般的に言われる「実家」と言う場所は現在待っていない。
時間の経過と共に変わりゆく町並みや変化する風景ではあるが、私の身体は
しっかりと当時の景色や、出会った人たちを覚えている。
今は亡き風景を思い出す時、地に足をつける。重心を下に落とし、足の裏
をべったりと地面にくっつける。当時の道を歩くことで、砂浜や土、コンク
リートの地面でさえも幼少期から蓄積された記憶は蘇り、リズムが生まれて
くる。まとまらない感情は乱れたリズムで私を踊らすが、床を踏み込み、そ
して床から立ち上がり、今この地に対して目を開いて身体を起こしてゆきた
いと踏ん張っている。
床には、地面には、蓄積された、決して亡くならない風景の記憶やリズムが
眠っているはずだ。
あなたのルーツにはどのようなリズムがあるだろうか?
